社長ブログ

親身に相談にのります 注文住宅・リフォーム・リノベーション

注文住宅・リフォーム・リノベーションの事なら

希望の家や予算、デザインなど親身に相談にのります
私この業界でもうすぐ30年になります
サラリーマン時代ゼネコン勤務から住宅営業までバリバリ頑張ってましたんで
経験値はそこそこ積んでおります
平野工務店自体も19年目です
ここまでこれたのも今までご縁のあったお客様のおかげ様です
数多の工務店の中から平野工務店を選んでいただき、感謝の気持ちしかありません

こちら親身に相談に乗ってる写真です
お施主様とわたし
大事な注文住宅新築のことなので、お互いめちゃめちゃ真剣です

↓ ↓ ↓

IMG_2956

注文住宅の施工事例はこちら

リフォーム・リノベーションの施工事例はこちら

女性目線の設計・デザイン代表はこちら

かわいく仕上がりました!

photo:01


photo:02



すでにダンベルが置いてありましたえっ
申し遅れましたがお施主様は肉体改造のプロです。
ご自身もコンテストでファイナリストになるほどの説得力ある肉体をされてます。
こんな体になれたら常に上半身裸で歩きたいですねビックリマークニコニコ
家はかわいく綺麗になりましたので
次は私の体のリフォーム宜しくお願いいたします(笑)

東大阪の中学校で工事です

今日から小学校、中学校と夏休みですね。
というわけで東大阪市の某中学校で工事に入っております

photo:01



100%民間工事の平野工務店でしたが
今年は公共工事もちょこちょこさせていただいております
いろいろ吸収させていただき
平野工務店のスキルもどんどん上げていきたいと思っております
勉強になることだらけです
最後にご教示いただきました皆様
ありがとうございます
これからも宜しくお願いいたします

大東市で住宅改修始まりました

大東市にて補助金を使った「住宅改修工事」+「リフォーム」が始まりましたビックリマーク

photo:01



平野工務店では、大阪市、東大阪市、大東市で登録しておりますので「給付券」がご利用いただけます。
「給付券制度」は工事費のご準備が1割なのでお支払いが楽ですニコニコ
詳しくは
お気軽にご相談くださいませニコニコ

関西いっちょうらコレクション

関西テレビの
「関西いっちょうらコレクション」に
うちの先生が「マダム」として出演しましたビックリマークニコニコ

photo:01



普通はマダムがお一人で登場するのですが、
お計らいで家族全員で出演させていただきました。
今回OAされてないところでも
銀シャリさんが面白くって、笑過ぎてとっても楽しい撮影でしたビックリマークにひひ

カフェat easeと注文住宅お披露目会同時開催

5月24日(土)、25日(日)
「美菜ナチュラルカフェat ease」、
「大東市御供田1丁目完成お披露目会」
ダブルイベントですビックリマーク

photo:01


photo:02



at easeでは「at easeギャラリー」と称してカフェ全体がブティックなのかー、市場なのかー、はたまたオープンカフェなのかー!
内装もリフォームしたかの如く、いつもと全く違うことになってますビックリマークえっ
大阪府大東市御供田1丁目の注文住宅は
今流行りの2世帯住宅、こういう2世帯の方法があるんやーと感じでいただきながら見学してくださいましビックリマーク
行きたーいのに場所が分からない場合は平野工務店までお電話ください。
どっちもお待ちしておりまーすビックリマークニコニコ

お客様のお店が本に載りました

弊社で工事させていただきましたお店、
「韓国料理店CHOI」が
5/1に阿倍野あべのウォーカーに掲載されましたビックリマークニコニコ
では恒例の…かお
↓↓↓こんな感じが~

photo:01


photo:03



↓↓↓こんな感じになりました~ビックリマークニコニコ

photo:02


photo:04



お店の名前はCHOIと書いて「チェ」と読みます。
私も最初は読めませんでした~ショック!
オーナーシェフのチェさんはとにかくすごいです。
韓国でもお店を持たれてますし、
勉強させていただくことだらけです。
なかなかタイトな工程でしたが、お仕事させていただいてとても楽しかったです。
韓国料理を食べたくなったら是非お立ち寄りくださいニコニコ
阿倍野の「松虫の交差点」をもう少し南に行ったところにありますビックリマーク

阿倍野で注文住宅の話し

2月に大阪市阿倍野で完成した二世帯注文住宅をご紹介しますニコニコ
↓↓↓建て替える前はこんな感じが

photo:05


photo:06



↓↓↓こんな感じになりましたビックリマーク

photo:03


photo:08


photo:09


photo:07



狭小地なので空間の無駄なく収納が設置してあります。
畳下はもちろん、既存タンス上ピッタリに吊り戸棚がついてたり小屋裏も有効活用しています。
超忙しいご主人様の癒しの空間でもあり、仕事場にもなるのでしょう
3階建てになって、ささやかですがこだわりの書斎が出来ましたニコニコ